商品情報TOPにもどる >

  • 1-1標準タイプ(医療機関向け)
  • 1-2標準タイプ(調剤薬局・院内売店向け)
  • 2表面材タイプ
  • 3皮膚疾患用タイプ
  • 4アルギン酸塩タイプ
  • 5ハイドロコロイドタイプ
  • 5救急絆創膏タイプ
  • 1浸出液の吸収をサポートするパッド
  • 2ムレにくく、貼り付きにくいODT用シート
  • 3不快な臭いを解消する消臭シート

3皮膚疾患用タイプ

プラスモイストDC

プラスモイストDC 通気性に優れ皮膚疾患に特化したタイプです。
伝染性膿痂疹(とびひ)、汗疹(あせも)、アトピーなどのひっかきキズの保護に適しています。皮膚疾患用タイプは、標準タイプに比べ、創傷面(キズ口)をややドライ傾向に整える非固着性吸収パッドです。

 

商品名 製品番号 入数 サイズ 滅菌/未滅菌 JANコード
プラスモイスト
DC
DA3C 5枚/袋 125mm×125mm 未滅菌 4571256950235
  • ・販売名:プラスモイストDC
  • ・一般医療機器
  • ・一般的名称:医療用不織布
  • ・ 医療機器製造販売届出番号:27B2X00217PMDA01

添付文書

プラスモイストDC添付文書

プラスモイストDCR

プラスモイストDCR プラスモイストDCRは、医療現場で使いやすいロール形状です。
 

 

商品名 製品番号 入数 サイズ 滅菌/未滅菌 JANコード
プラスモイスト
DCR
DARR 1ロール/箱 125mm×3000mm 未滅菌 4571256950242
  • ・販売名:プラスモイストDCR
  • ・一般医療機器
  • ・一般的名称:医療用不織布
    ・医療機器製造販売届出番号:27B2X00217PMDA00

添付文書

プラスモイストDCR

特長

  • 通気性に優れ、ムレにくいので、とびひ、あせも、アトピーなどの皮膚疾患のひっかきキズの保護に簡単に使用できます。
  • 創傷面(キズ口)から出る浸出液をすばやく吸収し、固着しにくいです。
  • ややドライ傾向に整えることで治療までやさしく保護します。
  • 自由にカットして使用できるので経済的で、また、表裏が無いので、指・脇の間に挟むなど、自在な使い方が可能です。
[プラスモイストDC] [プラスモイストDCR]
プラスモイストDC プラスモイストDCR
断面写真 [商品比較表]
商品比較表

使用方法

プラスモイスト使用方法
本品を包装袋から取り出し、創傷面(キズ口)の周囲の正常な皮膚まで覆うことができるサイズにハサミなどでカットしてください。   本品を創傷面(キズ口)にあて、ずれないように包帯、ネット、サージカルテープ※、フィルムドレッシング等で固定してください。(本品は表裏どちらでも使用できます。)   サージカルテープ※で固定しても問題ありませんが、ずれが気になる場合は、その上からネット、包帯等を巻くと、よりしっかり固定されます。テープカブレが気になる場合は、ネット、包帯のみで固定してください。

※ 固定に使用するテープは、カブレにくいレーヨン不織布テープ等をお勧めします。

使用例

肘の内側周辺の汗疹の保護例
肘の内側周辺の汗疹の保護例 サージカルテープでずれない程度に固定し、 上からネットを被せた状態。

こんなところにもお勧めです。

● 粘稠度の高い浸出液なども吸収するので、皮膚疾患以外に、PEG刺入部、気管切開部のびらん・潰瘍などの保護にも適しています。

こんなところにもお勧め画像

ZUIKO MEDICAL CORPORATION

瑞光メディカル

住所 〒566-0062 大阪府摂津市鳥飼上四丁目3番50号 グーグルマップ
072-653-8877 072-653-8876

plus_moist@zuiko.co.jp

iso

 

Copyright ©2008 ZUIKO MEDICAL. All rights reserved.

ページトップ